
本工法は液状化による甚大な被害から、人命や環境を守るために開発したものです。排水機能を持たせた杭材は、地震時における周辺地盤の過剰間隔水圧を早期に消散させ、液状化を抑止します。
また、剛性をもつ杭材を圧入していくことで連続した地下壁が完成するので、水平方向に移動する液状化層[側方流動]に対して強力に対抗できます。
この『地下壁基礎』構造物の耐震効果は、新潟地震・阪神大震災など過去の大地震でも実証されています。本工法はこの二つの効果により、液状化による構造物の被害を防ぎます。
●無振動・無騒音 ●転倒しない ●圧入機本体は軽量・コンパクト ●杭の支持力を確認しながら施工できる ●高精度の施工ができる 圧入とオーガ堀削を連動させた当社独自の「芯抜き理論」により、圧入の優位性を損なうことなく、硬質地盤への圧入を実現

●玉石・礫を含む地盤や岩盤などの硬質地盤への圧入ができる ●従来工法の杭打機のような転倒の危険や威圧感がない ●圧入機本体は軽量・コンパクトで、狭い場所や傾斜地でも施工可能 ●堀削は最小限に抑えるため排土量は極めて少なく、強固な杭連続壁を構築できる ●独自のシステム施工技術により、環境負荷の少ないグリーン工法を実現
いかなる建設工事も、国民から見て公正で妥当なものでなければなりません。当社では、国民の視点に立った建設工事のあるべき姿を、環境性、安全性、急速性、経済性、文化性の五つの要素に集約してこれを「建設の五大原則」と定め、機械・工法開発の原理原則としています。

●静荷重による圧入方式のため、騒音や振動などの建設公害を発生させない
●圧入機本体は軽量・コンパクトであり、工事の影響範囲を最小限にとどめる
●システム施工技術により仮設工事を一掃し、環境負荷を極小に抑える
●オーガ堀削は最小限に抑えるため、排土量は極めて少なく環境に悪影響を与えない

●完成杭をしっかりとつかむ機構のため、圧入機本体は小さく転倒の危険性がない
●オーガと杭は独自のチャッキング機構で固定されており、高い安全性を保持
●操作はラジコンで行うため、安全な場所から操作
●システム化した機械・装置で合理的な施工ができるため、工期を大幅に短縮
●コンパクトな機械・装置なので、複数機を同時に投入して工期を大幅に短縮
●規制の厳しい地域や夜間でも、工事時間帯の制約を受けずに急速施工

●機械・装置のシステム化で仮設工事を一掃し、工費を大幅に削減
●システム化された工法のため現場作業者は最少人数で済み、経費を削減
●コンパクトなシステムのため、交通渋滞などで都市機能を麻痺させない
●現場条件に最適の機械・装置によりスマートな施工を実現
●杭表面に化粧材を施すことで、景観と調和した文化的な構造物を構築
●圧入原理の優位性により、高精度・高品質の美しい壁体を構築
その他の工法を見る
-
ジャイロプレス工法
既設構造物を解体撤去せず、その位置に残したまま新しい構造物を構築します。
-
硬質地盤クリア工法
玉石を含む地盤や砂礫などの硬質地盤でも杭施工が可能です。
-
上部障害クリア工法
橋梁や高圧電線の下など厳しい制約条件下で活躍しています。
-
ノンステージング工法
仮設工事を一掃し壁体構築工事だけを合理的に行います。
-
液状化抑止工法
周辺地盤の過剰間隔水圧を早期に消散させ液状化を抑止します。
-
ハット形鋼矢板圧入工法
施工性・構造信頼性・経済性に優れた900ピッチ矢板を施工します。
-
鋼管矢板圧入工法
鋼管矢板を用い仮設の土留め壁から本設の擁壁まで圧入施工できます。
-
ゼロクリアランス工法
隣接する構造物とのデッドスペースをゼロの状態にして施工します。